複勝で勝ってる人の買い方!複勝で勝負する際のポイントと注意点!

競馬の複勝とは?

複勝で勝ってる人 複勝とは、選んだ馬が3着以内に入線すれば的中となる馬券です。JRA(中央競馬)では出走頭数が5〜7頭の場合は2着以内、8頭以上の場合は3着以内が的中条件となります。的中の条件が単勝や馬単、三連単などよりも緩やかであるため、当たりやすい反面、配当は控えめになりやすいという特徴があります。

複勝の的中確率

複勝の的中確率は、馬券の中でもかなり高い部類に入ります。出走頭数が多いほど条件的には厳しくなるとはいえ、単勝や馬単などの「1着限定」の馬券と異なり、3着まで(あるいは2着まで)の枠があるため、的中ハードルは低めです。近走で上位を外していない馬やコース適性が高い馬を選ぶと、さらに的中率は高まります。

複勝の平均配当

JRAでの一般的な複勝配当は、人気馬なら100円台~200円台が中心です。1番人気~3番人気が上位を占めるレースでは、複勝オッズが1.1倍~1.5倍程度に落ち着くことも少なくありません。ただし、穴馬が3着以内に来れば一気に500円以上になることもあります。特に馬場が悪化して展開が紛れるレースでは、人気薄の複勝でも思わぬ高配当を得られる可能性があります。

複勝の過去最高配当

「複勝は配当が安い」というイメージが強いものの、歴史的な大波乱が起これば1,000円を超える高配当になることもあります。地方競馬では極端に人気が偏りやすく、人気薄が3着以内に入れば10,000円超に迫るような配当になるケースもごく稀に見られます。とはいえ、そうした爆発的な配当は非常に限られたケースであり、日常的に狙えるものではありません。

複勝のオッズの確認方法

複勝で勝ってる人

複勝のオッズは、競馬場のモニターやインターネットの競馬サイト、馬券購入アプリなどでリアルタイムに確認できます。JRAの公式サイトや各種情報サイトでは、単勝・複勝のオッズや馬体重・パドック情報、直前の急なオッズ変動などを細かくチェックすることができます。複勝は人気馬ほど直前で票が集中してオッズが下がりやすいため、購入タイミングや資金配分に注意が必要です。

複勝で勝負するメリット・デメリット

複勝で勝ってる人

複勝で勝負するメリット

1. 的中確率が高い
複勝は5〜7頭立てなら2着以内、8頭以上なら3着以内が対象となるため、単勝などよりも当たりやすく、初心者でも挑戦しやすい馬券です。

2. 安定した回収を得やすい
資金を大きく減らさず、長く競馬を楽しめる点が魅力です。特に上位に来やすい馬を選ぶと、コツコツとプラスを積み上げやすい傾向があります。

3. 展開負けしても3着ならOK
勝ち切れなくても3着以内に入れば的中なので、先行馬や差し馬の能力を正しく見極められれば、展開が向かなくても複勝圏に残ることがあります。

複勝で勝負するデメリット

1. 配当が低くなりがち
当たりやすい分、特に人気サイドに投票すると複勝オッズは極端に下がりやすく、大きなリターンを得るのは難しいです。

2. オッズ変動が大きい場合がある
複勝は締め切り直前に大量購入が入ることも珍しくなく、買ったときのオッズと確定オッズが大きく違う場合があります。

3. 大穴狙いでも思ったほど配当が伸びない
単勝なら万馬券レベルの大穴でも、複勝だとそこまで高配当にならないケースもあります。大きく稼ぎたい方にはやや不向きです。

複勝で効率的に稼ぐために押さえておくべきポイント

複勝で勝ってる人

複勝のポイント①:点数を抑えよう

複勝で利益を追求するのであれば、なるべく購入馬を絞ることが大切です。1レースで複数頭を買うと、複勝特有の低配当が重なり回収率が下がりやすい傾向があります。自信がある1頭に集中投資することで、的中した場合の回収額を最大化できます。

複勝のポイント②:3着なら射程圏内の馬を狙おう

複勝で大事なのは「勝ち切れるか」よりも「3着以内に残れるか」です。安定感のある馬や得意コースで好走実績を持つ馬、先行脚質で競り負けにくい馬は複勝圏を外しにくいため注目に値します。近走で4着以下に大きく崩れていない馬は、複勝でも頼りになる存在です。

複勝のポイント③:できる限り配当を重視しよう

複勝であっても、人気薄の馬をうまく見つけられればそれなりに高い配当を得ることができます。過剰人気になっている馬を避け、実力のわりに人気が低い馬を狙うなど、オッズに妙味がある馬を選ぶことが重要です。馬場やペース展開などが前走から大きく変化するような状況では、思わぬ穴馬が複勝圏に飛び込んでくる可能性があります。

競馬の複勝のまとめ

複勝で勝ってる人

複勝は「当たりやすいが配当は低め」という特徴を持つ馬券で、初心者から上級者まで幅広く利用されています。比較的低リスクで長く競馬を楽しめる反面、大きく稼ぐには物足りない側面もあります。複勝で効率よく稼ぐには、狙うレースや馬を絞りつつ、3着以内に入る可能性が高い馬を見極め、さらに配当妙味を意識した馬を選ぶことが大切です。馬の調子や脚質、コース形態、オッズの変動をしっかりチェックして、複勝ならではの安定感と着実な回収を追求してみましょう。